園長先生が採ってきてくれたよもぎを使って団子作りをしました。
ゆがいてよもぎをすり鉢ですりつぶしました。
湯がいているよもぎのにおいをかいで
「スーとするにおいがするね。」と・・・
年長児も順番にすりこ木を持って、力をいれてすりつぶしました。
そのよもぎを団子粉の中に入れ混ぜてこね、それを子どもたちが丸めて
丸めて
若草色のお団子ができました。
お湯の中でゆがかれている団子を「早くたべたいなぁ~」と、
じっと見つめている子どもたちでした。(笑)
できたてのお団子に自由にお砂糖をかけて
「いただきます!」
口いっぱいに頬張って「おいしいね」
おやつタイムを楽しみました。
よもぎ団子ってそうして作るんですね。手作りだと匂いも引き立ちますね。おいしそう~!うらやましい!!
返信削除私も幼稚園の時にみんなでホットケーキを作って食べたこと、楽しくておいしくてはっきり覚えています。
子供たちもいい思い出になったでしょうね~。