2015年2月3日火曜日

節分

 今日は節分の日。
 
集まって話を聞いている子どもたちの姿は
いつになしかおとなしく・・・
静かに何かを待っているようでした。

節分の話、いわしとひいらぎを飾るのはなぜかという話を聞いたり
豆まきの歌を歌ったりしました。
「みんなのお腹の中にはどんな鬼がいる?」という質問に
さっそうと手を挙げ、「うろうろ鬼!」と答え笑いを誘う一場面もありました。


  2.3.4.5歳児が話を聞いている間に赤鬼、青鬼は0.1歳児の保育室に!!


初めて見る鬼は強烈だったようです。

次は2,3歳児が豆まき。鬼が登場するなり保育士の後ろに
隠れたり豆入れごと投げて逃げたりと様々でした。しかし、
担任が鬼に捕まると、助けようと豆を投げつける優しい2歳児さんの
姿がありました。

最後は4,5歳児の豆まき。さっそうと鬼を退治するのかと思っていましたが・・・
ドッジボールや鬼ごっこのようにさっと身をかわし、鬼から逃げていました。
お腹の鬼はやっつけることができたのか少々心配ですが(笑)

豆まきの後はおいしいご飯。
行事食の太巻きといわしのつみれ汁などおいしそうに食べていました。




 


0 件のコメント:

コメントを投稿